ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月30日

マルアジ?マアジ?

どうも釣りキチたけちゃんでーすヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

今日はアジについてお勉強♪

アジングで釣れるアジは

2種類

マルアジ

マアジ


でも

パッと見はどっちが

マアジかマルアジか

わかりませんよね(汗)

僕にはまったくわかりません(爆)))

アジなんて釣れればいいじゃん

て思ってたんですが

一応お勉強しました

マルアジ・・・

スズキ目アジ科ムロアジ属

特徴:

全長30cm。小離鰭(しょうりき)があり、稜鰭(りょうりん)は側線の直走部全域を覆う。ムロアジ属の仲間でよく見かける種である。マアジ属マアジと比べると小離鰭があることで区別できる。体はマアジよりも体幅がある。

マルアジ?マアジ?

丸アジは側線がゼイゴの終わり辺りでぼやけ、実際撫ぜてもつるつる

マアジ・・・

スズキ目アジ科マアジ属

全長30cm。稜鱗(りょうりん)は大きく、側線の全体にある。小離鰭(しょうりき)は無い。体は少し側扁し、マルアジなどのムロアジ属の魚は全体的に丸っぽい。

マルアジ?マアジ?

マアジはゼイゴの延長が頭部までS上に側線として連なり、ゼイゴほどでは無いが撫ぜるとザラザラする




レオンさんのブログより抜粋♪

レオンさんのブログから勝手に写真借りました(汗)

すんません(汗)

もしダメなら削除します(^人^)

美味しさはマルアジよりはマアジのほうが美味しいらしいです♪

マルアジの方が色が若干黄色いですかね♪

こんな感じでしょうか?

じゃあこのアジは???

マルアジ?マアジ?

体高があるんでマルアジかと思ったんですが

マアジらしいですΣ(゚д゚lll)

僕にはほとんど違いがわかりません(泣)

結局・・・

釣れたら全部アジでもいいじゃんΣ(-∀-;)

て感じです(爆)))

ではでは ばぃちゃっ☆(´ゝ∀・`)ノシ



同じカテゴリー(その他)の記事画像
ありがとうございました(^人^)
看板娘!?
コレ面白い♪
虹だぁ♪
天気がいいので♪
眠たいけど勉強(精進)♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 ありがとうございました(^人^) (2010-07-15 12:00)
 そろそろ… (2010-07-14 21:46)
 涙が出てくる(怒) (2010-07-12 00:17)
 看板娘!? (2010-07-07 12:00)
 コレ面白い♪ (2010-07-05 21:00)
 夜勤中につき… (2010-07-04 19:25)

この記事へのコメント
こんちは~

僕も釣れれば,どっちでも!

でも,アジと言えば,マアジがイメージですね~
Posted by フローターフローター at 2010年01月31日 18:47
釣って難しくて奥がふかいのですね^^;

私は何も考えずに釣りを楽しんでいます。。
そのせいで釣果が乏しいのかも・・

もっとお勉強がひつようなのですね^^
Posted by 磯野 香璃磯野 香璃 at 2010年01月31日 20:09
フローターさん…どうもでーすヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
僕はアジはあんまり食べないんですよねぇ〜(^-^;
近所に配ります(^-^;
マルアジ釣ってみたいです♪
Posted by 釣りキチたけちゃん at 2010年01月31日 23:52
磯野 香璃さん…どうもでーすヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
『釣って難しくて奥がふかいのですね』

僕もそう思います(^-^;
自分が釣る魚種くらいは覚えていたいんで勉強しました♪
Posted by 釣りキチたけちゃん at 2010年01月31日 23:53
はじめまして^^
マルアジは尻尾の手前背中側に独立した(?)
小さなヒレが付いてますから一目でわかりますよ !!
Posted by hisa at 2010年02月02日 05:57
hisaさん…はじめましてヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
『マルアジは尻尾の手前背中側に独立した
小さなヒレが付いてますから一目でわかりますよ !!』

ありがとうございます(^人^)
今度みてみます(^^)
Posted by 釣りキチたけちゃん at 2010年02月03日 00:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マルアジ?マアジ?
    コメント(6)