ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月11日

短くないですか?

ミ ..´∀`彡オハょ─────────────────────ぅ)Д゚)

どうも僕です(*゚□゚)/ オイッス!

先日のアジングで

隣のアジンガーさんに

『Mキャロ~ジグヘッドまでのリーダー短くない?』


って聞かれたんですが

その人は

Mキャロ~ジグヘッド間の

リーダーの長さは

僕の倍以上

1mはなかったでしょうが

かなり長めにとってました


僕は大体

Mキャロ~ジグヘッドまでは

約20~30cm程とってます


こんな感じ



少し見難いかもしれませんが(汗)

ココから

コブができたり

リーダーが痛んだらさらに短くなります

20cmくらいまでは使います

それでも問題なく釣れます


その人は

『Mキャロとジグヘッドが近すぎて釣れない気がして・・・』

って言ってましたが

アジは

ワームを食性で食ってくるわけじゃなくて

リアクションで食ってくる事が多いような気がします

じゃあリーダーは長かったら釣れないのか?

そんな事はありません

でも

リーダー長く取りすぎたら

Mキャロに引っかかる事多くなるんで

僕は短く取ってるだけです


決してリーダー代をケチってるわけじゃないですよ(爆)

どういう時にリーダーがMキャロに引っかかるのか

先ずは

キャストの時

Mキャロが飛行姿勢が安定せずに

クルクル回りながら飛んでいくことありませんか?

こんな時は

Mキャロの赤いパイプがキャロの中で折れていることが

あります

これによって飛行姿勢が安定せず

クルクル回るんじゃないかと

クルクル回っている時に

リーダーが絡みます

後は

飛行中に引っかかる

飛行姿勢がよくても

回収してみるとリーダーが絡んでた(怒)

それはリーダーが長すぎる時です


Mキャロは



図のように

斜めにバックスライドしながら

沈んでいきますんで

リーダーが長いと

沈む時に

Mキャロのパイプに引っかかって絡んだり

Mキャロを通してるリーダーに

絡みます

あとは

潮で流されるとか


解決策は?

キャスト時に絡む時の

解決策は

Mキャロを思い切って振り抜くこと

ロッドのベリー部分にシッカリ

Mキャロの重さを感じながら振り抜いてください

そうすることで

飛行姿勢も安定するかと


飛行姿勢はよかったのに

回収すると絡まっていた時の

解決策は

コレは

Mキャロが着水する瞬間に

指で軽く

ラインを軽くサミング(抑える)て上げてください

そうすることで

先にMキャロが着水して

ジグヘッドは

Mキャロから少し遅れて着水します

コレで少しは

絡み防止になるかと


せっかく遠投しているのに

絡んだせいで

何十mも回収しないといけないのは

勿体無いし

もし絡んでなければ

釣れてるかもしれませんよ(。・ω・。)ノぁぃ♪

こんな感じかな?

皆さんも聞きたいことあればどうぞ(^^)

僕が

わかって答えれる範囲でなら答えたいと思います

あんまりアテにはならないかもしれませんが(笑)

ではでは ばぃちゃっ☆(´ゝ∀・`)ノシ

  


Posted by 釣助 at 12:12Comments(8)タックル